![]()
熱海市にある老舗旅館跡「起雲閣」(:現在は熱海市が管理している)
まで遊びに行って来ました。
日時:06年6月6日
| 起雲閣中庭です。 | |
| きれいな和室です。 | |
| 人が居ないので昼寝???デスカ??? | |
| 居間ですね。 |
|
| ここは旧旅館時でも一番古い建物ですね。 歴史を感じます。 |
|
| 椅子とテーブルには手をふれないでください。 座れなかったヨ。(^^;) |
|
| 少し色あせしてますが 鳳凰が描かれてます。 |
|
| 廊下を通って 客間へ |
|
| 数々の文豪が訪れている証拠品 | |
| うーん。。。。 写真で分かるのは 太宰治、三島由紀夫、池田満寿夫くらいかな(^^;) |
|
| ヤッパリ尾崎紅葉は熱海にとっては別格扱い。 | |
| これはお宮の松ですね。 紅葉にちなんで部屋も赤一色ですねぇ。 |
|
| かなり古い風呂ですね 浴槽が小さいな。 |
|
| お決まりのポーズ1 | |
| 蛇口に水は??? (お約束蛇口回し) 出るわけ無いっての。(^o^) |
|
| お約束のお決まりポーズ2 (全くハンで押したような行動に出るな(^^;)) |
|
| ここはつい最近まで使われていたようです。 | |
| この間で将棋の竜王戦もやったそうです。 | |
| 玄関です。 | |
| 中庭旧邸外から | |
| 続いて熱海の街中ふらふらしつつ昼食場所のあたみ食堂 | |
| 海鮮丼です。 ナント茶碗ほどの大きさ 少し量が少ないカナ??? |
|
| みそ汁伊勢エビ付き???しかし身が??? まぁ、この食堂は???ってコトで。想像してください。 |
|
| 親水公園です。 | |
| 時期的に姫の沢公園は花が咲いていないっんで酪農王国「オラッチ」へ トッテモ濃いソフトクリームですよん。 |
|
| 続いて帰りがけに 3月に出来たばかりの三島の伊豆村の駅へ |
|
| たまごやの看板 妙にかわいいので一枚 |
|
| ここはR136号線沿いにあるので場所はわかりやすい。 |
起雲閣歴史を感じる建物でした。
最近まで営業してただけあって今にも宿泊できそうな雰囲気でした。
熱海市が壊さないで記念館にしたのは良い選択ですねぇ。