![]()
ブログで知り合ったご近所のオフローダー
顔合わせも兼ねてのご近所散策ツアー行ってきました。
日時 :06年8月6日
参加者:ふじさん(トリッカー)、ポニーさん(SL230)、がちゃさん(KDX125SR)ワタナベ(トリッカー)
行き先:三島、裾野周辺の凸凹な道???探索
| 箱根入り口のコンビニに4台集合皆さん気合い入りまくり・・・一方ワタクシは徹夜仕事帰りでへろへろ状態です。(^^;) 日曜日とあって箱根はバイクが多かったですね。 まぁ、これから行くトコロはまずバイクは見ないところですが・・・(^^;) |
|
| まずわ、 ポニーさんの案内で山の中???な道を走り、、、 |
|
| 道幅狭いが走りやすい「みち」???ですね。 | |
| 分岐で色々説明してもらいました。 | |
| 倒木もなんのそのそのまま進みます。 | |
| っと沢にぶつかりマシタ。 この沢を抜けるとさら林道が続く為石ころだらけの沢を横断します。 |
|
| 沢越え その一 まずはポニーさん 難なく抜けて行きます。 |
|
![]() |
沢越えその二 次はふじさん 昨年免許取ったばかりでポニーさんにこんなトコばっか連れ回され???バイクツーリングってこんな感じ???。 たまには 爽やかトンカツツーリングイキマスカ?(^o^) |
![]() |
川の石が滑り なかなか難儀してます。 |
| トリッカーノーマルタイヤではかなりキツイ。 | |
![]() |
みんなの協力を得て 無事脱出成功。(^o^) |
| 沢越えその三 続いてがちゃさん 慎重に押しながら抜けで行きます。 |
|
無事渡りきりました こういう時 人が多いとありがたいです。 って カメラ回しているだけぢゃあないよチャントエスケープ行きましたよ。 |
|
| 越えた沢 うーん・・・ ホント川ダナ。(^o^) 普段は水は流れて無いそうですが・・・ |
|
| 沢を越えた後はこんな林道が続きます。 | |
| 登山部出身のポニーさんは山の中の枝道が気になるようです。 |
|
| とりあえず行けるかドーカ ポニーさん確認しに行きます。 うーん・・・チャレンジャー。。。 |
|
| 探索結果 ヤッパリ道は存在せず戻ってキマス。 |
|
| しかーし 急坂でスタック うーん・・・これでは再発進は無理デスネー |
|
| かなりの斜度ってか 山です。(笑) |
|
| 当然みんなで押します。 大勢いると心強いですね。(^o^) |
|
| 枝道あきらめ 本線を進むと・・・ |
|
| ふう。。。 北箱根林道につきました。 こんな「みち???」があったとは!!!感動!!!(^o^) |
|
| 北箱根林道本線を少し進み。 | |
| 次は 4月にも行った某支線。 「ハンバーガーヒル」 (某RMX500???乗りさん曰く) へと進みます。 |
|
| 今日は路面が乾いていそうな感じカナ??? | |
| いい感じで下ってきます。 | |
| 晴天続きで今日は比較的乾いてますね。 | |
| しかし 日陰はヌルヌル |
|
| 四駆が作った轍が無ければもっと走りやすいんですげとね。 | |
| うーん・・・ 滑る・・・ |
|
![]() |
どうにか下って一休みです。 |
| 土が詰まって これではグリップしませんねー トリッカーノーマルタイヤでご苦労様です。 この後、 ポニーさん、がちゃさんの 強いリクエストに応え いつものお山に向かい少し走る予定が・・・??? ワタシ自身がトラブルメーカーにぃ。 またパンク 4月と一緒ぢゃ。(^^;) |
|
| 御殿場にあるSR専門のカスタムショップ「スティンキー」 ここで工具貸してもらい 何とか帰り着きました。 スティンキーさんホントお世話になりました。 後で思い出しましたが 昔SRカスタムはまっている頃旧店舗にはお邪魔したコトあった店でした。 |
トラブルの原因はタイヤチューブ
この暑さで前回の修理用パッチが走行中はがれて空気漏れしたのでした。
スタンドで工具を借りタイヤ外して
上記スティンキーさんまで持って行って工場内の機械工具を借り
SR用18インチチューブをもらいってはめ込み何とか帰り着きました。
もっと他の写真・ツーレポを見たい方は→こちらへ
![]()
まとめ
真夏ということで非常に暑いツーリングでしたが
今回は地元オフローダーと走れ、
新しい道も教えてもらい大変有意義かつ楽しい
ツーリングでした。
ポニーさん道先案内ありがとうございました。
また
ふじさん、ポニーさん、がちゃさん
暑い中お疲れさまでした。
皆さん感じの良い方ばかりで楽しい一日が過ごせました。(^o^)
また遊びに行きましょうね。
![]()